
2022.10.14 /
2021.04.26
HMM ダークホーン
こんにちは。
放置していたHMMを仕上げるシリーズ第3弾はダークホーンです。
放置ゾイドも残り1体になりました。
第1弾のバーサークフューラーはこちら。
第2弾のガンスナイパーはこちら。
放置の経緯は同じ
バーサークフューラー、ガンスナイパーと同時期に購入したものなので、だいたい7〜8年放置でした。

中途半端にヤスリがけ、接着がされていました。
バラシ前提でパーツのピンを半分ほど切断したものが多いので、ちょっと動かすだけでパーツがポロポロ外れる状態でした。
サクッと加工




パーツを全部バラし、全体に再度ヤスリがけを行った状態。
HMMはパーツ数がめちゃくちゃ多いのでこの工程が一番大変です。
パーツのぽろりも、この段階で今後バラす予定のないものはしっかり接着しました。
軸には真鍮線も入れたので、強度はかなり上がっています。

今回は本体が真っ黒なので、黒サフを吹いてそのままボディカラーにしてしまう手抜きを行っています?
しっかり塗り分けるのは金銀ガンメタの金属系パーツのみです。
サクッと塗装






本体の黒は艶消し、金は半艶、銀ガンメタは艶ありで塗装しました。
細かい箇所は筆塗りです。
ピンポイントで色を入れる筆塗りは全行程の中でもかなり好きな箇所です。









というわけで、HMM ダークホーンでした。
ダークホーンは基本的に真っ黒なので、パーツ裏に黒色無双は使っていません。
ガトリングのノズルを塗った程度です。
放置ゾイドも残すところあと1体。
ラストはシャドウフォックスですが、そろそろHMM以外で気分を変えたい今日このごろ。