![](https://memoriae.mattune.jp/wp/wp-content/uploads/2020/10/1abe7deb-veranda-petit-reform.jpg)
DIYでマンションのベランダをプチリフォームした話
こんにちは。
引っ越してから常々考えていたベランダのプチリフォームを遂に達成しました。
お手軽な内容ですが効果は抜群なので満足です。
今までのベランダ
![](https://storage.googleapis.com/memoriae-mattune/2020/10/54649435-dscf2032.jpg)
![](https://storage.googleapis.com/memoriae-mattune/2020/10/03d617a4-dscf2033.jpg)
いわゆる普通のマンションのベランダですね。
特別汚いわけでも無いので、このままでもおかしくはないです。
が、自宅勤務が増えてベランダに出る機会が以前よりもかなり多くなったので、以前から考えてた「小洒落た床面にしよう」計画を実行しました。
使用した床材
![](https://storage.googleapis.com/memoriae-mattune/2020/10/bf5f94a4-dscf2030.jpg)
今回はこちらの天然木のウッドパネルを使用しました。
メジャーでベランダの採寸をした結果、2箱分あればギリギリ足りるかどうかでしたが、バラ売りもしてるので足りなければ追加で買えます。
そこそこ安いのも決め手でした。
![](https://storage.googleapis.com/memoriae-mattune/2020/10/6bfff229-dscf2031.jpg)
表面は思ったよりもなめらかでした。
裸足であるいでも問題ないです。
![](https://storage.googleapis.com/memoriae-mattune/2020/10/7b36ed66-dscf2034.jpg)
![](https://storage.googleapis.com/memoriae-mattune/2020/10/763768b1-dscf2035.jpg)
![](https://storage.googleapis.com/memoriae-mattune/2020/10/97900e94-dscf2036.jpg)
特別な作業もなく、淡々と敷き詰めるだけなので、いきなり敷き終わった状態です。
ニッパーがあればパネルのつなぎ目を切断できるので、必要に応じてカットしています。室外機の周りとか非常用の避難はしごの周りとかですね。
パネルの端にはジョイント用のパーツがはみ出してるので、敷き詰めた端のパーツはニッパーでカットすると見栄えが良くなります。
避難はしごを目隠し
床面はパネルでいい感じになりましたが、避難はしごが思いっきり浮いてて邪魔です。
なので、人工芝を敷いて目隠しします。
![](https://storage.googleapis.com/memoriae-mattune/2020/10/dd6842da-dscf2037.jpg)
画像を見て分かる通り、マジックテープで人工芝を固定する方式にしました。
防災点検なんかがあった時もさっと剥がせるので。
台風レベルの強風があった場合どうなるのかまだわかりませんが、吹っ飛びそうなら予め剥がして室内保管できるので、やはりこの方式が便利かなと。
![](https://storage.googleapis.com/memoriae-mattune/2020/10/ec1e1cbe-dscf2038.jpg)
まずは避難はしごの大きさにカットします。
はさみで切れますが、結構ごついはさみじゃないと厳しいと思います。
![](https://storage.googleapis.com/memoriae-mattune/2020/10/feeddcf2-dscf2039.jpg)
![](https://storage.googleapis.com/memoriae-mattune/2020/10/4e541a95-dscf2040.jpg)
![](https://storage.googleapis.com/memoriae-mattune/2020/10/6e2c5262-dscf2041.jpg)
マジックテープをタッカーで固定します。
画像だと3箇所ですが、このままだと弱いので後で倍以上打ち込んでいます。特にテープの端はギリギリに打ち込んだほうが良いです。剥がす時に端からめくれてきます。
![](https://storage.googleapis.com/memoriae-mattune/2020/10/928d5764-dscf2044.jpg)
![](https://storage.googleapis.com/memoriae-mattune/2020/10/fb6f1f49-dscf2045.jpg)
避難はしご側につけるマジックテープも用意します。
こちらは強力な両面テープで接着しますが、ちょっと心配なのでタッカーを打ち込んでおきました。
![](https://storage.googleapis.com/memoriae-mattune/2020/10/552c729d-dscf2046.jpg)
両面テープを貼る面は綺麗にしておきます。
かなりホコリまみれなので、軽く拭くだけでも真っ黒になります。
![](https://storage.googleapis.com/memoriae-mattune/2020/10/28ad2e0a-dscf2049.jpg)
こんな感じで、四隅にマジックテープを貼って固定しました。
![](https://storage.googleapis.com/memoriae-mattune/2020/10/2c667185-dscf2048.jpg)
いい感じに馴染んだかなーと思います。
![](https://storage.googleapis.com/memoriae-mattune/2020/10/69398d7b-dscf2051.jpg)
室内からの景色がかなり良くなって満足です?
以上、ベランダをプチリフォームした話でした。
大きな工作も必要ないのでお手軽です。敷いただけなので撤去も簡単ですしね。