スーパーミニプラ ジェネシックガオガイガー
こんにちは。
スーパーミニプラは以前から興味があったんですが、どうも品切れになりやすい気がしていて、作りたい時に手に入らず機会を逃していました。
今回前々から作りたかったジェネシックガオガイガーが手に入ったのでがっつり改修して仕上げました。
ちなみにゴルディオンフィンガーセットも狙えたんですが、でかすぎて飾る場所がないので断念しました…。
仮組み
初めて知りましたが一箱で全部入ってないんですね。食玩っぽくバラバラでした。
子供の頃にも勇者シリーズの食玩があって作っていましたが、造形レベルが全然違いますね。値段も…。
ジェネシックギャレオン
合体変形する割には中々の造形です。
ガジェットガオー
ジェネシックガオガイガーの合体シーンは何度も何度も見ていますが、ギャレオンのたてがみがそんなところに収納されてるのは初めて知りました。
ストレイトガオー&スパイラルガオー
正面から見て右がスパイラルガオー、左がストレイトガオーです。
ドリルの形状以外は全く同じですね。
こいつの改修が今回の大部分を占めます。
プロテクトガオー&ブロウクンガオー
右腕が攻撃のブロウクンガオー、左腕が防御のプロテクトガオーです。
写真の状態は見栄え用のパーツが付いており、合体時は尾びれ部分はまるごと外して余剰パーツになります。
ジェネシックガイガー
まんまギャレオンが立っただけです。
合体時のコアパーツなので中々力強い太ももをしています。
頭部が極端に小さいのはこの上から兜を被るためです。
ガイガー単体でも見栄えするように2周りほど大きい頭部も付属しています。
ファイナルフュージョン
アニメ通りの合体変形でジェネシックガオガイガーに合体できます。
シンプルな合体機構ですが中々ボリュームがあります。
ちなみに合体時の頭部も兜を被るタイプと一体成型タイプがあります。見た目的にスッキリするのは一体成型タイプですね。
改修
プラモでジェネシックガオガイガーを作れるだけでも嬉しいんですが、やはり気になる箇所があるので今回が割がガッツリ改修しました。
・腕が短い
・胴が短い
・足の設置感が悪い
合体させて気になったのはこれらで、時に足の設置性は構造上しょうがないですがかなり悪いです。
全然踏ん張りが効かなさそうなので、しっかり足が設置するように軽くスイングするようにします。
ちなみに、大改修なので合体機構は削除しました。どうせ一回合体させたら二度と分離させずに飾ってしまうので。
というわけで、ジャンクパーツを駆使して軽くスイングできるようにしたのが写真の状態です。
主にガンプラの足を使っていて、曲がっている辺りに足首パーツが入っているという仕様です。
副産物で前後にもスイングできるようになっています。
S字立ちする時に見栄えするので嬉しい誤算です。
通常の足と比べた写真です。
右足の方が自然に足裏が設置できてるかと思います。
左足はガイガーの足を通す仕様なのでどうしても途中で折り曲げることができません。
足改修で地味に大変だったのは太ももです。
ガンプラの足パーツを使うので膝から上の太ももも既存パーツが入るように調整する必要があります。
内側の形状が全然違うのでかなり削っています。
足を改修して少し長くなったので、バランスを合わせるために二の腕も延長させる必要があります。
写真は途中段階で、ガンプラの二の腕をはめ込んだ状態です。
少し長くなりすぎたのでこの後何回か削って調整しました。
胴体もガンプラパーツを使って伸ばしています。
手足の割に胴が詰まりすぎていました。
全身を少しずつ延長させるとどうしても首の長さが気になります。
合体機構の仕様上しょうがないですが首の長さがほぼありません。
なので、これもガンプラから首周りのパーツを移植して伸ばしています。
あと、肩パーツをプラ板で少し分厚くしています。
各部の延長と可動範囲の拡大で無理なく色んなポーズが取れるようになりました。
特にヘル・アンド・ヘブンは肩パーツをかなりせり出さないと無理でしたが、自然に腕を前に向ければギャレオンの顔を避けて手が組めます。
足も踏ん張りが効いていて良い感じです。
というわけで全身の改修が終わった状態です。
自己満足ですがかなり格好良くなったと思っています。
少し足裏のキャタピラが貧相に感じたので作り直すことにしました。
プラ板をパンチの要領で切り抜く工具が売っていたので何パターンか買いました。
自作すると発狂するような繰り返しパターンも簡単に作ることができます。やばいです。
こんな感じになりました。キャタピラ感が増したかと思います。
サーフェイサー追加しました。
目立ちそうな箇所だけ黒い瞬間接着剤で傷を埋めました。
ちゃちゃっと塗装を終わらせました。
それでは完成編です。
完成
かっこいいですね。
おもちゃっぽい黄色を落ち着いた金色にするだけでかなり違って見えます。
首を延長したので正面から見てもギャレオンに隠れません。
プロテクトシェードです。
ウィルナイフです。
ちょっとわかりにくいですが、今回も蛍光塗料を使っているのでブラックライトでほんのり光ります。
ウィルナイフの刀身や頭部の髪などです。
ボルティングドライバーです。
ビット部分は何種類かありますが、今回はプラスドライバータイプだけ作りました。
ブロウクンマグナムです。
正直、このポーズは可動範囲が増えても一番むずかしいですね。
ヘル・アンド・ヘブンです。
改修のおかげで無理なくポーズを取れます。
以上、ジェネシックガオガイガーでした。
手足の改修はやって正解だったなと。改めて初期のプロポーションを見るとかなり詰まって見えますね。
食玩という制約があるのかわかりませんが、バンダイのプラモデルにしてはちょっと作りにくかったです。スーパーミニプラはガンプラと違って共通パーツ化しづらい一点物のロボばかりなので設計者も大変なのかと思います。
どうでもいいですが「ファイナルガオガイガー」よりも圧倒的に「ジェネシックガオガイガー」派です。
ではでは。